筑波山神社 2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

(続きです)
隋神門をくぐって階段をあがると、日枝神社春日神社・拝殿です。
4月30日現在は手水鉢のお屋根を改修中でした。
神社の裏には美しい緑の森が広がっていました(1枚目の画像)。
天狗とかが潜んでそうな森でしたよ。

拝殿の渡り廊下みたいになっているところに「出世稲荷入口」って書いてあったので
そこを目指して進んだら、出世稲荷の前に「ご神水」にありつけました(2枚目の画像)♪
私は「水」が大好きで、湧き水とか見るとテンションあがっちゃうんです。
手水鉢とか神社に行くとかなりの確立で写真とってしまいます♪
この「ご神水」は飲めました!
あまくてやわらかい味のお水です。
コップが置かれていなかったので、柄杓で汲んで手にうつして飲みました。
空のペットボトルとか水筒を持ってくればよかったとちょっと後悔。。。
筑波山神社に行くときは「ご神水を汲むための入れ物を持ってこよう!」という教訓を得ました。

神水でリフレッシュしたらちょっとした山道を登って出世稲荷におまいりしました。
出世でも部署変更でもいいから、やりがいのある仕事を楽しく働けるように祈ってきました。

その後はまた下に戻って境内散策です。
お池に囲まれた厳島神社は、すぐそばに枝垂桜が咲いていてとても綺麗でした(3枚目の画像)。
池の中に神社のある島が浮かんでいるようなつくりになってました。

この神社は多くの水が流れているところがあって(池とか小川とか)、
手水鉢も特色ありましたね。

そして、池のところに「がまがえるさん」が!
筑波は「がまの油」で有名どころらしいです。

(また続きます)